神戸を代表する観光地北野・山本地区の洋館群 その中でも最も有名な「風見鶏の館」のすぐ傍の北野天満宮の脇を少し坂道を上がると旧トーセン邸が在る、以前訪ねた時も荒れてはいたが人の気配がなんとなく感じた。2009年以来久しぶりに訪ねたら廃墟。ネット検索で神戸市は、団体が保存活動してるのかと探してみたが全く情報発信が無い。ありきたりな三ノ宮の開発にお金を使うより、神戸らしさを、神戸の誇りを後世に残さなければと。
2009年以来久しぶりに北野町。山本と、うろうろしました。新しい建物の出合いもありました。でも、坂道はへとへとになります。使わない筋肉を使ったのでピリピリ 住んでいる垂水もそうですが坂ばかり 年々坂道は嫌になります。とはいえもう一度機会を見つけて再撮影と新しい発見を探しに歩こうかと。
再撮影 2016年12月
2階の窓が一つ消えている。いつまで放置するのか? すぐ下の風見鶏の館は観光客で賑やか 情けない神戸の観光行政。